14
Apr
旭の知恵袋 年賀状
posted by: Master今日はどういうわけか、モチベーションが高いです(笑
減量を始めたばかりって大事ですよね。
スタートが上手くいくかどうかが、
成功・失敗の分かれ目だと言っても、
過言ではないと思います。
じゃあどうやったら上手くスタートを切ることができるか?
まぁいろいろあると思いますが…
私は、食べたものをメモするという方法をお勧めします。
「一昨日や今日食べたものくらい覚えているよ」
と思うかもしれません。
でも、覚えているだけでは減量には
あまり役立たないのです。
形に残るように書きとめることが大切なんです。
できれば常に持ち歩くようなもの。
手帳みたいなものに書くのがオススメ!
例えば…
7時ご飯
パン・サラダ・オレンジジュース・ヨーグルト
みたいな感じで…
これを実践することのメリットは2つあります。
まず一つは、足りない栄養素を把握することができる点です。
別に栄養素といっても大げさではないですよ。
あっ、一昨日は野菜とってない!
なんかお肉ばかりの食事だな…
みたいな感覚的な感じで全然OK!
大雑把でも意識して食事をとると、効果バッチリ!
二つ目は、食べすぎの防止です。
例えば、7時・昼の食事のメモをみたら、
両方ともスイーツで甘いものを食べていたことが判明!
さすがに焦りますよね!
こんなふうにメモをとっていれば
食べすぎの防止の役割を担うことにつながります。
また、食べたものの量を目で見ることによって
どれだけ食べているのかを実感することができ、
減量のモチベーションアップにも繋がります。
食べたもののカロリーを大体でも書いておくと、
もっといいですね。
皆さん
減量成功のためにも参考にしてくださいね!